Cinem@rt エスピーオーが運営するアジアカルチャーメディア

【台湾】太台本屋 tai-tai books 黄碧君さんが教えてくれる、台湾の読書事情とオススメ本3選

はじめての人に読んで欲しい、この3冊


台湾の本を読んだことがない方には、呉明益の短編小説集『歩道橋の魔術師』と長編小説『自転車泥棒』2冊を強く薦めたい。



歩道橋の魔術師

著者:呉明益
訳者: 天野健太郎
国内出版社:白水社

かつて台北駅の南西、鉄道線路と大通りに挟まれた場所に、8棟からなる巨大な集合住宅兼商業施設「中華商場」があった。1000以上の店が入ったこの巨大施設は、1960年代前半から90年代まで、台北の最も賑やかな場所だった。大通りの上を跨ぎ、商場に繋がる広い歩道橋にはたくさんの物売りが立っていた。

本作は、この「中華商場」を舞台にした連作短編集。中華商場で育った子供たちは、魔術師と呼ばれる男が歩道橋の上で披露する奇妙なマジックに魅了された。大人になった彼らは、あるきっかけでかつて中華商場で暮らした幼馴染たちと出会い、不思議な魔術師にまつわる過去のエピソードを蘇っていく。ダンスする黒い紙の小人、透明感のある金魚、共有トイレの壁に落書きした「99階」行きボタン……。

1992年に老朽化のため取り壊された中華商場は、日本のどこにでもある集団住宅地のどこかと似ているようでやはり違っている。ノスタルジックだけでは説明しきれない不思議な小説の世界にきっと魅了されるはず。台湾では漫画化、テレビドラマ化(『GF*BF』、『血観音』の金馬奨監督、楊雅喆/ヤン・ヤーチェが監督。2021年2月台湾で放映予定)もされたロングセラーの人気作品。





自転車泥棒

著者:呉明益
訳者:天野健太郎
国内出版社:文藝春秋

父の失踪とともに消えた自転車の行方を追ううち、家族の歴史、台湾庶民の近代史をたどり、そして日本や、戦時下の南洋ジャングルへと導かれていく。台湾原住民族の報道写真家、蝶の貼り絵工芸を職業にしていた女性とその娘、戦死した日本兵の霊と不思議な交流をする老兵、戦中のマレー半島で展開された「銀輪部隊」(自転車部隊)、ミャンマーで日本軍に接収され、国民党によって中国に連れて行かれ、そして最後は台湾に渡って台北動物園で生涯を終えた象の林旺(リンワン)など、いくつもの逸話、何人もの登場人物の関係が、枝葉のように次々に連なり、展開してゆく。1台の自転車から生まれる物語の数々が、読者を不思議な時間と空間に連れさり、圧倒される壮大なスケールの長編小説。

2021年には、『自転車泥棒』と並ぶ呉明益の代表作『複眼人』(KADOKAWAより2月に刊行予定)、『雨の島(仮)』(河出書房新社)、『眠りの航路(仮)』(白水社)など、3作品の日本語版が立て続けに刊行される予定。お楽しみに。






次の夜明けに

著者:徐嘉澤
訳者:三須祐介
国内出版社:書肆侃侃房

2020年9月に日本版が刊行されたばかり。1947年の二二八事件から始まり、戦後の台湾が歩んできた激動の時代のなかに生きる家族3代の物語。戦前から新聞記者だった男は、政権交替と同時にあるできことで突然抜け殻になった。妻はその夫と2人の息子を連れて台湾の南にある高雄に逃げ込んだ。父不在同然のような家で大きくなった息子2人の、長男・平和(ピンホー)は弁護士になり、次男・起義(チーイー)は雑誌社に務める傍ら、社会運動に熱心に参加する。

時が進んで、次男の息子・哲浩(ジョーハオ)は政治にも社会運動にも興味なく台北という都会で生きている。自分がゲイだと家族に告白し、一歩踏み出そうとしている。そんななかで地下鉄建設のため働くタイ人労働者の不当扱いや、2008年の野イチゴ学生運動、いじめをうけた少年Yの変死事件などを背景に、物語が進んでいく。戦後からごく最近までの台湾の現代史や、多様性を模索する社会のあゆみを理解するのに適した小説。

台湾の政治や社会、多民族と言語事情をもっと知りたい人には、併せて『わたしの青春、台湾』(傅榆著、2020年、五月書房新社)をおすすめする。



太台本屋tai-tai books 店長

黄碧君(ふぁん・びじゅん、通称エリー)
1973年台湾生まれ、日本在住。台湾の大学で日本語を学び、東北大学大学院に留学。台湾帰国後、大手書店のネットコンテンツ編集者を経て、フリーで文藝翻訳を始める。台湾作家のエージェントや台湾の本まわりの情報発信などを行うユニット「太台本屋 tai-tai books」代表(http://taitaibooks.blog.jp/)。中国語正体字訳書は、三浦しをん『船を編む』、柴崎友香『春の庭』、小川洋子『とにかく散歩いたしましょう』『妄想気分』、川本三郎『いまむかし東京町歩き』『「男はつらいよ」を旅する』、乃南アサ『水曜日の凱歌』『六月の雪』など多数。

小冊子「TAIWAN BOOKS 台灣好書」は、台湾文化センターほか、書店、台湾関連スポットなどで配布。台湾文化センターのサイトからもPDF版のダウンロードが可能。リンクは⇒https://mocfile.moc.gov.tw/files/202011/56742d20-b8cd-409a-bf71-a2c30222e043.pdf



Edited:小俣悦子(フリーランス編集・ライター)

記事の更新情報を
Twitter、Facebookでお届け!

TOP