Cinem@rt エスピーオーが運営するアジアカルチャーメディア

【台湾レポート】幽霊がSNS?!台湾大手スーパーのちょっと変わった中元節キャンペーンが話題に


「全聯福利中心」中元節キャンペーンページ
http://event.pxmart.com.tw/activity/2020ghost/

今年(2020年)の8月19日に、台湾では旧暦の7月に入った。

台湾ではこの時期に人間界にやってくる幽霊や妖怪にご馳走する風習があり、大手スーパー「全聯福利中心(チュエンリェンフーリージョンシン)」では、今年の中元節キャンペーンの一環として、オリジナル幽霊のキャラクターを作り出した。

台湾では、旧暦の7月は「鬼月(グェイユエ)」と呼ばれ、この一ヵ月間は人間界と霊界との間の扉が開き、幽霊が人間界に来られるようになる月と言われている。

その扉が開く日(=鬼門開(グェイメンカイ))は旧暦7月1日、閉める日(=鬼門關(グェィメングァン))は旧暦7月30日、そして真ん中の7月15日(=中元節(ジョンユエンジエ))※1では、先祖と幽霊にご馳走する風習があり、人々は自宅や会社、店舗の前で食べ物を並べ、お線香を焚く。

※1:今年の各日程は、鬼門開は8月19日、鬼門關は9月16日、中元節は9月2日。但し、毎年変わる。

この期間中はお供え物である食べ物(肉料理やお菓子、フルーツ、飲み物など)の需要が高まっているので、キャンペーンや割引イベントをしているスーパーが多い。大手スーパー「全聯福利中心」は今年の中元節キャンペーンにあたって台湾の伝説に出てくる幽霊(赤い服を着ている女、川や海にいる水鬼、山にいる魔神仔など)のオリジナルキャラクターを作り出し、それぞれの幽霊キャラクターのFacebookページまで作り、実写版CMもいくつか作り出した。

全聯福利中心の中元節キャンペーンCM  「Sandy與紅衣女子的世紀對談」


怖いイメージのある幽霊達だが、CMでは優しく人間と会話したり、可愛いキャラクターになっていたり。また、Facebookページでは写真や心の声を投稿し、コメントにまでちゃんと返事を返すという徹底ぶり。

台湾華語では、「鬼(グェィ)」という字が意味しているのは、日本でいう「鬼(おに)」ではなく、幽霊・妖怪の全般を指している。また、台湾の「中元節」の由来は日本の「お中元」と同じく地官大帝の誕生日だが、普段お世話になっている人々に感謝を表す日本の風習と違い、台湾の「中元節」は「中元普渡」という行事が行われ、慰霊の意味も含めて人間界に帰ってくる先祖の魂や帰るところがない、奉祀してくれる人がいない、人間界で迷っている魂をご馳走するのだ。

Text:ローズ(台湾・高雄生まれ、来日6年目。日本の映像系企業に勤務

記事の更新情報を
Twitter、Facebookでお届け!

TOP